YBちゃんで鍾乳洞としまなみ海道とフェリーの旅!

せっかくのお盆休みなので、YBちゃんで出かけようと思ったわけです。
そしたら
こんなリプをいただいてしまったので、せっかくだから撮ってきたものを並べてみようかなと。

てことで8/12の朝出発。この時点ではホテル二泊+フェリー一泊で、15日の朝に帰ってくる計画でした。ちょっと贅沢してさんふらわあで帰ってくるぞ、と。ここで想定していた「鍾乳洞二カ所」ってのは稲積水中鍾乳洞と秋芳洞でした。

着替えの入ったリュックはリアキャリアにくくりつけました。このほうが暑くないかなと。学生の自転車みたい。


28415km。うちに来てから7000kmくらいは走ったのかな?

都会の道は苦手ですね…

このへんは気持ちよく走れました。

なんだかんだで岡山。

あー岡山県なんだなー、とおもいながら撮った写真。

前日入手した鍾乳洞情報をもとにルートを組み立てていたのでした。しかしハシゴするにはちょっと時間が遅かったので井倉洞は後日にとっておくことに。
 実は途中コンビニATMでお金をおろすはずが、すっかり忘れていたのでこの時点で所持金1000円とちょっと。で、
 チケットを買ったことでほぼすっからかんになったのでした。どのみちハシゴは無理だったね…


そういえばこういう色付きのライトアップって誰が喜ぶんだろうな…

満奇洞出てしばらくして少し体調に不安が。とにかく眠い。あまりに眠いのでもうどこかラブホか何かあったら転がり込んじゃえ、ぐらいの勢い。なのだけど結局都合のいい場所にそういう施設がなかったのでなんとかかんとか予約してたホテルまでたどり着きました。
めっちゃそそられる自販機。

夕飯こんな感じ。失われた塩分もここでしっかり補給です。しかし体力的に自信がなくなったので、秋芳洞の近くのホテルではなく九州側にホテルを予約。前日なのでたぶん返金はされないだろうなあと思いつつ一応Booking.comの無料キャンセルリクエストなるものを使ってみます。結果がいつ帰ってくるのかは知らない…

13日の朝6時出発。リュックは背負ってます。
YBちゃんにもあさごはん。しまなみ海道を目指します。この時点で28763km、348km走ってきたようです。





短い橋がいくつもあってそのたびに50円を要求される(しかも賽銭箱みたいなものにお金を入れるだけ)のだけど、困ったことにそんなに50円玉や10円玉持ってない…仕方ないので後半二回は100円玉を入れました。まあいいや。時間帯によっては人がいて両替してもらえるのかもしれない。

実は朝昼兼用でそば吉でざるそばを食べたいというのが密かな野望だったのですが、タイミングが合わず開店前に通過。


飲み物を補給。空も海も奇麗ですね。

ところでリュックの上のほうに飲みきれなかった飲み物のペットボトルを突っ込んでおくと思いのほか体が楽なことにこのへんで気づきました。リュックは背負うのが正解だったようです…


 一時間くらいの船旅です。




船内でスマホを見てたら衝撃の事実が。14日のさんふらわあ欠航が決定したというメールがきてました。あわててググって名門大洋フェリーの14日の便に空きがあったので予約。
安心してフェリーを楽しみます。


ちょっと天気が悪くなってきたかな?という感じですね。船内でパンと焼きおにぎりを食べました。ざるそばたべたかったなあ…

船を降りて少し走ったところで、一時間はやくついたんだしそのまま稲積の鍾乳洞に迎えるんじゃないか、と思ってコンビニに停車。スマホを見ると…名門大洋フェリーからも14日欠航になったというメールが来てました。笑うしかないw

で、名門大洋フェリーのほう、電話しても話し中です(もしかしたら050番号なので携帯からつながらないのかも)。さんふらわあのほうも後ほどおかけ直しくださいにしかなりません。そしてYBちゃんのクラッチも過熱しすぎたのかぐずり始めてたので、諸々一旦あきらめてとりあえず一番近い別府観光港を目指すことにしました。なんとか当日便に滑り込めたらラッキー、無理そうならゆるゆるとホテル目指そう程度のノリで。

キャンセル待ち望み薄だなあと思いつつ番号札をうけとって、二時間くらい時間をつぶします。待合室は涼しいので外をふらふらするよりは楽ですしね。
facebookで元同僚が「そこにビンの自販機があったはず」というのでキョロキョロ。
ありました。

結局ドライバールームというところを用意してもらえて、無事帰れることが決まりました。
 いわれた場所に移動して乗船を待ってるYBちゃん
バックで乗船するトラックを見守るYBちゃん
 最初なぜか普通のバイク扱いだったので差額なしだったんですが、原付って言ったら少しお金が返ってきました。らっきー。

 このコンパクト感、好きです。

こんなルートです。ちなみに写真は撮れなかったけど割と大きな共同浴場ついてて、窓から海が見れるのでわりとのんびり気分になれます。レストランは…めちゃくちゃ混んでたのであきらめてつまみとビール買って部屋に引っ込みましたw

あさ。

国道フェリーとメニューは同じだけど、こちらは自動であたためてくれます。おねえさんがあたためてくれる国道フェリーのシステムも好きですが、こういう自販機もいいですよね。



ということで結局一日短縮になってしまったしホテル代も無駄にしたけど、無事帰ってこれたし鍾乳洞もひとつは行けたので、それなりに良い旅だった気がします。

稲積水中鍾乳洞と秋芳洞、あと井倉洞にはまたそのうち行きます。名門大洋フェリーにも乗るぞ!

コメント

このブログの人気の投稿

R15ちゃんと九州旅行その1

R15ちゃんと九州旅行その4